さきがけ日記

グルメ、料理、旅行や釣りやスノーボードなんでもやります。なんでも書きます。多趣味ブログ。

家族で楽しめるちょい投げ釣り&泳がせ釣りをしてきたので、初心者向けに詳しく解説します。新舞子マリンパーク編。

こんにちは。

今回は家族でできるちょい投げ釣りについてご紹介します。

さらにその釣れた小型魚を使って泳がせ釣りにも挑戦してきました。

前半では、今回の釣りのための準備物、ちょい投げ釣り・泳がせ釣りとは?というところを解説していきます。後半では実際に愛知県の新舞子マリンパークに行って釣りをしてきましたので、その模様をお届けできればと思います。

 

 

 

ちょい投げ釣りとは?

今回も私の雑な絵を貼っていきます。絵に乗せているものの用語はわからないかもしれませんが、下のほうで解説しています。なんとなくこんな感じなのかというのが伝わればいいかなと思います。

ちょい投げ釣りとは堤防から海に向かって、2~30mほど投げて釣る釣りのことです。餌にはゴカイなどの虫エサを使うことが多いです。対象魚はハゼ、キス、アジ、サバ、アナゴ、チャリコ(マダイの幼魚)などです。

f:id:sakigake3:20181027220419j:plain

 

泳がせ釣りとは?

泳がせ釣りとはちょい投げ釣りやサビキ釣りなどで釣れた小魚を生きたまま針に着けて泳がせて、大型魚を狙う釣り方です。ロマンがあっていいですね。待っている間もどきどきする釣りですね。私はルアーを持っていたのでそれの針を外しておもりとして使いました。泳がせ釣りはある程度餌の魚が動けるようにおもりは軽めのほうがいいかもしれません。

f:id:sakigake3:20181027220357j:plain

準備物

私が今回釣りに行くにあたって持って行った荷物の一覧です。上の雑な絵に登場している用語や道具についてもここで詳しくご紹介していきます。

エサ釣りの時にいつも持っていくもの

こちらはいつもエサ釣りの時にもっていくものです。標準装備です。

・水汲みバケツ
・ペンチ
・ナイフ
・ヘッドライト
・クーラーボックス
・お手拭きタオル(ウエットティッシュ

 今回の釣りに必要なもの

こちらは今回の釣りで使う道具になります。一応全部商品リンク貼っときますが、これ見ながら釣具屋で買ってもらえばいいと思います。

・シーバスロッド2本(下に詳しく書いています)
・リール2つ(下に詳しく書いています)
・ゴカイなどの虫エサ(釣具屋で石ゴカイくださいと言えば500円分もらえます)
・ちょい投げ釣り用の針

・ジェット天秤8号(ちょい投げ釣り用のおもり)

・チヌ針


・メタルジグ30g(ちょっと重すぎたので20g程度をおすすめします。)


・タモ(無くてもなんとかなる)

竿( シーバスロッド)について

え、エサ釣りなのになんでシーバスロッド?って思った方もいるかもしれません。ですが、私は20~50m程度飛ばすちょい投げ釣り程度の釣りであれば安いやつでいいので、シーバスロッドを購入することをおすすめします。理由は初心者用ちょい投げセットみたいな竿よりも断然投げやすいからです。

また、当然のことながらルアー釣りにも使えるので、一石二鳥です。

下記ぐらいのシーバスロッドを購入すれば十分だと思います。

 私も初心者時代にちょいなげ竿セットみたいなやつを買いましたが、その竿はもう使いづらすぎて指も触れなくなってしまいました。最初からシーバスロッドを購入するのが経済的です。

 

リールと巻く糸について

リールも下記のものをお勧めします。こちらはPEラインというものが既に巻かれているものになります。初心者用釣り竿セットにはナイロンラインが巻かれていますが、これで投げ釣りをするのは非常に難しいです。サビキ釣りにはいいと思いますが、投げ釣りはPEラインを使用することを断然お勧めします。

PEラインとナイロンラインの違いは下記でご紹介しています。

 

sakigake3.hatenadiary.jp

 ただ、PEラインは擦れに弱いため、ショックリーダーという衝撃吸収用の糸をPEラインの先端から1メートルほど連結してあげないといけません。下記のものを合わせて購入するといいと思います。

その連結方法は下記の記事で詳しく紹介されています。FGノットというものが一番厳重な連結手法なので、こちらを試してください。

umiduri-startguide.net

 

長くなりましたが、これで一通りの準備は終了しました。それでは早速釣りに出かけましょう!!

新舞子マリンパークについて

今回は新舞子マリンパークに行って釣りをすることにしました。ここです。

赤いところが堤防です。駐車場は最近有料になりました。500円です。

堤防から5mぐらいは敷石になっていて、そこにカサゴなどの根魚が隠れています。以前餌を堤防際に落としてぼーっとしてたら、30㎝のアイナメが釣れたこともあります。

堤防手前5mから先は砂地になっていて、キスやハゼ、時々カレイも釣れるらしいです。夜になるとちっちゃいですが、冬は

アナゴも釣れます。

f:id:sakigake3:20181027223832p:plain

実釣(ちょい投げ&泳がせ釣り)

それでは早速釣りをしていきたいと思います。この堤防には柵があるので家族でも安心安全な理由の一つです。めちゃくちゃ人がいました。有料Pになってからは行ってなかったのですが、無料Pだった頃より人が増えたんじゃないかと思うぐらいいました。

 ちょいなげといいながらも私はいつも全力投球です。まあ60mぐらい飛ばしているんじゃないでしょうか。20mも投げれば十分だと思います。ただの、ストレス発散でぶっ飛ばしています。

そして、海を眺めながらぼーっとまちます。竿先を見ながら待つだけです。波の揺れや海底の砂地の動きに合わせて竿先が動きますが、気にせず待ってください。どうしても気になるなら上げてみてください。魚の当たりの時はビクビクッって明確にわかるような竿先の動きをするのでぼーっとしてればいいです。

このぼーっとできる時間がエサ釣りの醍醐味だと思います。

f:id:sakigake3:20181027225046j:plain

しかしまあ、この日はめっきりでした。開始30分ぐらいでやっとハゼが釣れました。かわいい?ですね。この子には泳がせ釣りの餌になってもらいます。

f:id:sakigake3:20181027225057j:plain

 

泳がせ釣りに使うシステムはこのような感じになっています。メタルジグの下にチヌ針を付けています。このチヌ針をハゼの上あごに突き刺して、投げて放置しマゴチを狙っていましたが、残念ながらとくに当たりはありませんでした。

f:id:sakigake3:20181027225249j:plain

 

そして引き続きちょい投げ釣りをしていると餌を回収中にハゼとは明らかに違うブルブル感が突如竿先に現れました!!なんだこれは・・アジです!!

ちょい投げ釣りでアジを釣ったのは初めてでした。ラッキーです。泳がせ釣り界のプリンスが我こそはと登場してくれました。これを使って、スズキ(シーバス)を狙いたいと思います。

アジを泳がせる場合は上あごではなく背中に引っ掛けて放置していきます。

f:id:sakigake3:20181027225415j:plain

そこからしばらくボケーっとすること20分程度、すっかり暗くなりそろそろ帰ろうかなと思っていたころに、泳がせていたアジの竿がガシャガシャ!!と言って倒れそうになったので、回収しました。大型魚は釣れはしなかったのですが、明らかに何かか攻撃してきたみたいです。その証拠にアジの背中の一部が噛み千切られていました。

f:id:sakigake3:20181027225858j:plain

こんな食べ方をするのは何でしょうか。わかりませんね。マゴチやスズキだとそこまで歯が鋭い魚ではないので、こういう食べ方はしないんじゃないかと思います。しかしながら釣れないながらも興奮しました。やっぱり泳がせ釣りにはロマンがありますね。

 

そうしてアドレナリンが出てしまったので当初の帰宅予定時刻を大幅にオーバーして、引き続き釣りを続けているとまた新たな反応が出ました。ハゼともアジとも違う新しいあたりです。ゴンゴンと手元に伝わってくるその魚は・・

 

20㎝ぐらいのセイゴでしたー。これはスズキ(シーバス)の幼魚です。夜になるとこいつらはやっぱり活動が活発になりますね。昼間から夜にかけて釣りをしていると同じ餌同じ場所でも釣れる魚が明確に変わってくるのも釣りの面白さですね。

f:id:sakigake3:20181027230143j:plain

 

今回はこれにて、釣りは終了にして帰ることにしましたー。

 

最後に

前段の準備編がだいぶ長くなってしまいましたが、初心者の方でも簡単にできる釣りです。参考になればうれしいなと思います。また、今回泳がせ釣りにチャレンジして、やっぱり泳がせ釣りはロマンに満ち溢れていることがわかったので、もっと可能性のある場所に行って再度チャレンジしていこうと思います。