さきがけ日記

グルメ、料理、旅行や釣りやスノーボードなんでもやります。なんでも書きます。多趣味ブログ。

ブログ開始7か月で1000pv超えを達成し、ブロガーの上位3割にランクインした。

ブログを開始して早いもので7ヶ月が経過しました。

この1ヶ月の頑張りを数字とともに振り返っていきたいと思います。

 

ブログ開始7ヶ月目のpv数

pv数・・1333pv(前月比+397pv)

投稿数・・11記事(前月比+1記事)

f:id:sakigake3:20190407111458p:plain

ブログ開始7ヶ月目のpv数と投稿数の推移

オレンジ色の棒グラフがpv数の推移ですが、この伸び方やばくないっすか??これこの勢いでいったら、1年後には億万長者じゃね・・?((ヾノ・∀・`)ムリムリ

とか思っちゃいますね。ブログのpv数は指数関数的に伸びる(ぐうぃーん⤴って感じ)と言われていますが、まさしくこのグラフはそんな雰囲気を醸し出しています。こういう目に見えてわかる伸びが、ブログの面白さですね

ちなみにブログpv数が1000pvを超えると上位3割に入るらしいです。今のところこのブログは特別な小細工を入れずただ、書いているだけって感じなので続けることさえできれば誰でも1000pvは達成できるのだと思っています。

青色の折れ線グラフが投稿数の推移です。この折れ線もなかなか面白いグラフになっています。最初はメッチャやる気あって、「毎日投稿してプロブロガーなったるぜ!!」ぐらいの勢いから、12月には「あ、ブログってなんだっけ・・?」ぐらいにダダ下がりしています。しかし、1月に全く更新していないブログのpvが若干上がり始めてきていることに気付き、「こっ・・これはもしや!?」と思って投稿数が復活しています。

そしてそれに伴い、pv数も増加してきている。というわけです。

といっても、1000pvという世の中的に見れば僕のブログなんて、箸にも棒にも引っかからない結果となっていますので、まだまだ努力が必要です。

この1ヶ月やったこと

この1ヶ月でやってきたことをまとめます。

Google Adsenseに合格

クリックされると30円とか40円くらいの単価が発生する広告サービスのGoogle Adsenseとかいうやつに登録しました。

ただ、このGoogle Adsense広告を掲載するためには、審査があり、ある程度の文字量のある記事を何個か書いていて、プライバシーポリシーとかお問い合わせフォームを設置していないと審査に通りません。

私はまあ1000文字以上の記事を60記事以上一応書き溜めてはいたので、プライバシーポリシーとお問い合わせフォームだけは作りまして、審査に難なく通ることができました。

収益は?

Google Adsenseでは収益を公開することは禁止されています。ちょこちょこ収益公開しているブログは見かけますが。。

まあ私の今回の1333pvに対する収益は「缶ジュース1本」ぐらいでした。

でも、今回のこの「缶ジュース1本分」の収益は、私が人生で初めて誰かに雇われるというわけでもなく、自分一人の力でもぎ取った収益ですので、めっちゃ嬉しかったです。

サラリーマンでうん十万ぐらいは毎月貰っていますが、それよりもはるかに、この微々たる収益の発生に興奮しました!!

 

吹き出しのHTMLを作成

普段の日常生活にかかわる料理とか旅行とかの記事をアップすることが多い私は、登場人物として、私と嫁の2人をイメージして、クマとペンギンの絵で吹き出しを作ることにしました。これにより会話形式の文章を記事の中に差し込むことができました。

これが僕

これが嫁

 結構有名なブロガーさんだったり、成果を上げているブログにはこの吹き出しが使われているような気がしていたので、導入したかったわけです。

 

最後に

ブログを開始して7ヶ月が経過しました。はじめは1日のpv数が0とかも当たり前だったこのブログもいよいよ1000pvという大台(大台ではない)を超えてきました。

まあ、pv数はまだそんなもんですが、伸び方でいったらこのまま続けていればいい事が起こりそうな気がしますので、ブログはとにかく楽しんで継続する!!ということを目標に掲げてやっていきたいと思います。

過去のpv数の報告記事はこちら↓

 

www.sakigake-life.com

 

 

www.sakigake-life.com

 

 

www.sakigake-life.com

 

【超オススメ】浜松でうな重を食べるなら「かねりん」に行こう!!

浜松は言わずとも知れたウナギの名産地。その浜松でウナギを食べるなら、「かねりん」というお店がダントツでオススメです!!

未だかつて、このお店よりも美味しいうなぎに出会ったことはありません。ぜひ行ってみてください。

 

かねりんのうな重

冒頭でもうこれ出しちゃいます。これが、かねりんのうな重です!!!

このシンプルな見た目ながら、このうな重、めちゃくちゃ美味しいんです!!私自身静岡の浜松で生まれ育って、18年間でウナギは結構食べてきましたが、ここを超えるお店はありません

f:id:sakigake3:20190327225409j:plain

かねりんのうなぎが美味しい理由

なぜ、かねりんが一番美味しいと思うのか?まとめました。

関東風の焼き方がフワフワで最高!!

うなぎには、焼き方が2種類あります。かねりんのうなぎは関東風の焼き方で調理されています。関東風の焼きは蒸す工程があり、蒸した後、ウナギにタレをかけながらじっくりと炭火で焼いています。

蒸すことにより、フワフワ感を演出することができます。私の中でウナギはフワフワであってこそ美味しいと思います。

静岡よりも西の地域で生まれ育った方は、このフワフワのうなぎを知らない方が多いかもしれません。私の嫁もそうでした。私の嫁にこのウナギを食べさせたところ、「ひつまぶしより断然こっちのほうがうまい!!」と言っていました。

ですので、関西の方、ぜひこのフワフワのうなぎを食べてみてください。

ちなみに、関西風の焼き方は蒸す工程がないため、関東風と比べて、食感がパリッとしています。しかし、水分を含む量が関東風よりも当然少なくなるのでうなぎ自体の味は関東風よりも濃くなるというのが、関西風の焼きの特徴です。

関東風なのにウナギの味がしっかりとしている!?

前述したとおり、関東風の焼きは水分を含み、うなぎ本来の味は薄くなるというところにデメリットがあります。しかしながら、かねりんのウナギは全くそんなことはなく、関東風のフワフワでありながら、うなぎの味がしっかりしています。

なぜこうなるのか?調べたところかねりんではその時期に一番いい状態のうなぎを日本全国から取り寄せています。関東風で焼いても味の抜けない上質なうなぎを年中無休で仕入れています。これにより、関東風で焼いても、ウナギの味がしっかりと活かしたまま、フワフワを再現できるのではないかと思っています。

かねりんのメニュー

私たちが食べたのはうな重の上です。ランクによって、うなぎの枚数が変わります。特上になるとマスクメロンがついてきます。まあ初めて行かれるのであれば、上を頼むのがオススメですね。

f:id:sakigake3:20190327231147p:plain

※かねりんホームページから引用:https://kanerin.net/

うな重上の全体像はこんな感じです。

f:id:sakigake3:20190327231711j:plain

かねりんの営業時間、アクセス

営業時間、アクセスは以下の通りとなっております。営業時間は11時からですが、超人気店のため、10時半ごろから駐車場でスタンバっておくことをオススメします。

11時前に受付を始めるので、受付を済ませたら、正面に本屋がありますので、30分ぐらい本でも漁っていればちょうどいいです。

静岡県浜松市西区入野町731
tel.
053-448-9335
営業時間
11:00〜13:45[0.S]
17:00〜20:00[0.S]
定休日 
毎週水曜日、第3火曜日
席数
61席
駐車台数
30台
 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

今回は私の生まれた場所、浜松で超オススメのうな重が食べれる「かねりん」というお店を紹介しました。ふわっふわで超美味しいかねりんのうな重、ぜひ一度ご賞味あれ!!

 

 

 

【ぶんぶんチョッパー】玉ねぎのみじん切りがたったの1分でできるオススメの時短調理器具!!

みじん切りめんどくさーい。玉ねぎ目に染みる|д゚)

ぶんぶんチョッパー買いなさい。

f:id:sakigake3:20190324200212j:plain

な、なんやそれ!?

そんなわけで今回はこちらのみじん切りが時短できる調理器具「ぶんぶんチョッパー」を使って玉ねぎみじん切りをしてみました。シンプルながら、超便利で超安い調理器具ですので、1家に1個買わない手はないでしょう!!

 

ぶんぶんチョッパーとは?

ぶんぶんチョッパーは面倒な玉ねぎ、にんじんなどのみじん切りを、一瞬でできてしまう調理器具です。アマゾンリンク貼りますが、たったの882円です!!安すぎる|д゚)

緑色のハンドルをシュコシュコと引くことにより、中の3枚刃が回転して、みじん切りをしてくれるというなんともシンプルな構造で、超便利なアイテムです。

蓋、刃、容器というとってもシンプルな構造でお手入れも非常に簡単です!!

f:id:sakigake3:20190324194227j:plain

今回はこちらのぶんぶんチョッパーを使って、玉ねぎみじん切りタイムトライアルに挑戦しました!!

ぶんぶんチョッパーで玉ねぎみじん切りをやってみた

ツイッターに動画をアップしています。玉ねぎ1個をまっさらな状態から、みじん切りが何分でできるかタイムトライアルしてみました!!玉ねぎをみじん切りにするだけなのに、超必死な27歳のサラリーマンの哀れな姿をお楽しみください(笑)

みじん切りがこんなに簡単にできるなんて|д゚)!!

ぶんぶんチョッパーの良いところ

ぶんぶんチョッパーの良いところはこんな感じですね。何と言っても「悪いところはない!!」ということですね。本当に強いて悪いところをあげるのであれば、これを使ってみじん切りをすると、みじん切りの腕が落ちるぐらいでしょうか。

とにかく便利な調理器具です。

  • 時短できる
  • 1,000円以内という安さ
  • たまねぎが目にしみない
  • お手入れ簡単
  • みじん切りの粗さを調節できる
  • ペースト状のものも作れる
  • シュコシュコするの楽しい
  • 悪いところがない!!

 最後に

今回は、みじん切りが一瞬でできてしまう調理器具「ぶんぶんチョッパー」をご紹介しました。便利すぎて、買わない理由が思いつかないレベルです。ぜひ皆さん買って試してみてください!!

名古屋市熱田区を観光するならひつまぶしの蓬莱軒を予約してから熱田神宮にお参りに行くべし!

最近テレビで2019年GWの国内家族旅行人気急上昇ランキングに愛知県(金山・熱田・・)が1位という発表があり、巷を騒がせているみたいです。

f:id:sakigake3:20190319000322j:plain

そんなわけで今回は、名古屋に住み始めて10年の私が熱田区の観光の魅力を存分にお伝えしていきたいと思います。

 

熱田区に遊びにくるならまずは朝10時に来てあつた蓬莱軒を予約するべし!

あつた蓬莱軒は、名古屋名物「ひつまぶし」で有名な名古屋の名店です。11時半~の営業ですが、10時半からお店の前で整理券を配り始めます。

予約したい時間を伝えると、その時間帯に合わせた色の整理券を貰うことができます。まあ、10時半に来て、その後で近隣の熱田神宮にお参りに行って戻ってくることを考えると12時ごろに予約するのが吉でしょう!

名古屋名物 ひつまぶし「あつた蓬莱軒」

熱田神宮でお参りして暇つぶし

熱田神宮は、名古屋鉄道名鉄名古屋駅から約6分の神宮前駅下車。駅の西口を出ると目の前に見える「熱田の杜(もり)」と呼ばれる森の中にあります。

あつた蓬莱軒神宮店からは目の前、あつた蓬莱軒本店からは歩道橋を渡って5分程度のところにありますので、時間つぶしにはちょうどいいでしょう。

東海エリアでは伊勢神宮に次いで、格式の高い神社です。

www.atsutajingu.or.jp

蓬莱軒でひつまぶしを食べる

そしてお待ちかね、ひつまぶしの登場です!の前に、うまきを僕は良く食べます。うまきはウナギの出し巻き卵です。蓬莱軒のうまきはものすごいボリュームがありますので、一つで4人分ぐらい賄えるかと思います。もちろん2人でも全然食べきれる量です。

f:id:sakigake3:20190319001852j:plain

そして、ひつまぶしの登場です。ひつまぶしはどこに行っても大体こんな感じのセットが出てきます。右上からお茶漬け用の出汁、薬味、お吸い物、漬物ですね。

f:id:sakigake3:20190319002042j:plain

そして、ひつまぶしはこんな感じです!しゃもじ邪魔すぎて最悪な画像ですね・・(笑)

すいません撮りなおして差し替えておきます。これをこのしゃもじで十字に4等分にして、1杯目はそのまま、2杯目は薬味と一緒に、3杯目はだし茶漬けで、4杯目は気に入った食べ方で食べるというのがセオリーらしいです。

まあ、そんなきにしなくていいと思います。私は、1杯目の途中から出汁入れたりとかしているので。関西風の焼きなので、サクふわな食感で、炭火の香りが香ばしいうなぎという感じですね!

f:id:sakigake3:20190319002227j:plain

蓬莱軒本店はこんな感じでお庭があって風情があります。熱田神宮もそうですが、名古屋の熱田区は歴史があり、情緒溢れるいい街です。

神宮前駅から名鉄で10分ほどで名古屋駅にも行けちゃいますしね!

f:id:sakigake3:20190319002715j:plain


最後に

今回は、名古屋市熱田区に観光しにくるなら、あつた蓬莱軒を予約して、ついでに熱田神宮も観光してしまいましょう!という記事でした。

2019年のGWは長いので、ぜひ行ってみてください!

ゼラチンを使って超簡単激ウマ濃厚滑らかプリンのレシピ紹介

ホワイトデーなにくれるの(#^.^#)?

お。。おう。(プリンでも作るか。簡単だし。うまいし。)

そんなわけで今回は嫁へのホワイトデーのお返しにプリンを作りました。ゼラチンを使用して、超簡単にできるんですが、これがウマすぎて感動するレベルだったので、レシピ紹介していきます!

 

材料紹介

材料はたったのこれだけ。もう、簡単だとわかるでしょう。

卵黄・・2個

☆牛乳・・200ml

☆生クリーム・・200ml

☆上白糖・・大さじ4

バニラエッセンス・・3滴

水でふやかしたゼラチン・・4g

f:id:sakigake3:20190317123922j:plain

 

作り方

まずは以下の材料を鍋に入れて、弱火から中火で温めていきます。ふつふつと鍋が沸騰し出したら水でふやかしたゼラチン・・4gを入れて、火をとめましょう。

☆牛乳・・200ml

☆生クリーム・・200ml

☆上白糖・・大さじ4

 

卵黄2つをボウルに空けておきます。ここに上で作った☆の液を少しずつ入れていきます。この時にいつでもいいのでバニラエッセンスを3滴加えてください。

混ざったら、プリン用の容器に移して、冷蔵庫で数時間冷やしておけば完成です!!

いや・・簡単すぎるでしょ!!|д゚)

 

完成!!実食!!

完成しました!!こちらになります。ダイソーで売ってる容器と、友人が以前東京からお土産で買ってきてくれたプリンの容器を使用しました!!

f:id:sakigake3:20190317124654j:plain

上から見下ろした図はこんな感じ。ゼラチンのおかげでしっかりと固まってくれていますね!!

f:id:sakigake3:20190317124746j:plain

そして、激ウマでした!!濃厚でかつ滑らかなので、ゼラチンを使った感じが全くしません!!嫁も「いつ蒸したの?」とか言ってましたが、一切蒸してません!!

本当にそんじょそこらの市販のプリンとは比べ物にならないレベルで美味しかったです。まあ、卵と牛乳いいやつ使ってますけどね!!

f:id:sakigake3:20190317124843j:plain

最後に

今回はホワイトデーのお返しに嫁に作った超簡単なプリンの作り方をご紹介しました。私からすると、わざわざデパートに行って高いお菓子を買う手間よりも、自分で簡単にプリン作っちゃうほうが楽ですね!!

嫁のお母さんにも渡しに行ってきます(#^.^#)

【オイスターバー】名古屋ラシック8階のオイスタールームで絶品カキを食べまくり!!

オイスターバーってやつに行ってみたい。

珍しいね(#^.^#)行こうか!!

そんなわけで私たち夫婦で昼間っからオイスターバーに行ってきまして、酔っぱらってきました。 今回は名古屋ラシック栄店の8階にある「オイスタールーム」というお店にお邪魔しました。

 

 メニュー紹介

今回食べてきたのはこちらの2,400円の牡蠣尽くしコースです。3,000円以上のコースとかもありますが、よく食べるほうの自分でも満足感かなりあったので、2,400円のコースで十分だと思います。

f:id:sakigake3:20190317010745j:plain

料理の紹介

まずは、前菜、サラダ、生牡蠣が出てきます。そして、おビールでございます( *´艸`)

f:id:sakigake3:20190317011125j:plain

生牡蠣のアップ!!このおっきい牡蠣は長崎の五島列島産の真牡蠣というものですね。本当に美味しい牡蠣は牡蠣特有の嫌な臭みがなくて、ほんのりと磯の香りがして、濃厚でミルキーな味が下に広がりますね。生牡蠣は本当に牡蠣の美味いまずいがはっきりわかると思います。

この牡蠣めちゃくちゃ美味かった。。

f:id:sakigake3:20190317011355j:plain

 そしてお次はこちらの小ぶりの牡蠣。福岡県糸島産「濃厚みるくがき」というブランドものの牡蠣ですね。先ほどの牡蠣と比べるとだいぶ小ぶりなんですが、味のほうはより、濃厚で、クリーミーでした。

あ、ちなみに私普段は生牡蠣はあまり好きじゃないので食べないんですが、そんな私が美味しいといってるこの生牡蠣は本当に美味しいということだと思っていただければいいかなと思います!

f:id:sakigake3:20190317011945j:plain

そして、スパークリングワインの登場です。ラシックの8階に位置するこのお店は眺望がよくて、栄の街並みを上から見下ろしながら、ご飯をたべることができます。

この日は雨だったけどね(*_*)

f:id:sakigake3:20190317012253j:plain

 そして、続いて登場したのが、ホットオイスタープレート。これは画像左から牡蠣フライ/香草ガーリックバター焼き/素焼きですね。そうそう!オイスターバーってこういう真ん中の緑色の何かがかかった牡蠣のイメージでした!これ、美味しかったです。

何がかかっているのかと思っていたんですが、パン粉ですね。バター敷いて、パン粉と香草を混ぜたものを乗っけてオーブンで焼いたってところでしょうか。香草の香りが良くて、めっちゃ美味しいです!

f:id:sakigake3:20190317012534j:plain

そして、牡蠣グラタン。。あれ。。今記事を書いてて気が付きました。このグラタン、、メニューに載ってないですね・・!!

そういう仕様なのかなんなのかさっぱりわかりませんが、もしかしたら、私たちラッキーしてしまったかもしれません。。これもめっちゃ美味しかったです!!

その時の嫁との会話(酔っぱらい)↓

 <p class="r-fuki kuma">2,400円なのにいっぱい出てくるね!!</p>
<p class="l-fuki penguin">ねー。サイコー!!( *´艸`)</p>

f:id:sakigake3:20190317013048j:plain

 そんなわけで、最後に牡蠣のパスタの登場です!!

このパスタもめちゃくちゃ美味しいんです。ボンゴレとかってアサリのパスタはよく食べたことがあると思いますが、その牡蠣バージョンですね。初めて食べましたが、牡蠣の濃厚なダシが抽出されたソースが麺によく絡んでめちゃくちゃ美味しかったです。一瞬で平らげました。

f:id:sakigake3:20190317013517j:plain

最後に

途中で出てきたグラタンはラッキーだったのか?そういうコースなのか?は定かではありませんが、それ抜きにしても十分満足いくコースだったと思います!また、ラッキー狙いで突撃してきます!!(笑)

ファミマのつけ麺をリメイクして『トマトつけ麺』を作ったら、激ウマだったので作り方を紹介します。

ファミマのつけ麺が美味しすぎるという記事を以前書きました。

www.sakigake-life.com

このつけ麺がどれだけ美味いかということは、この記事をご覧になって頂ければよろしいかと思います。

そして、今回はこのつけ麺を私なりにリメイクして、『トマトつけ麺』を作ってみたところ、これが激うまだったので、レシピを紹介いたします。

腹ペコや・・

 トマトスープを作る

 まずはつけ麺のタレと和えるためのトマトスープを作っていきます。

使用する食材

  1. 玉ねぎ・・1個
  2. 人参 ・・半分(かなり巨大な人参でした)
  3. ホールトマト・・1缶
  4. 鶏ガラスープ・・大さじ2程度
  5. コンソメ・・大さじ1程度

普段はこの手のスープにはコンソメだけ入れています。今回はつけ麺のスープと合わせるので、あえて鶏ガラスープを多く入れてみました。

f:id:sakigake3:20190314195946j:plain

トマトと玉ねぎをみじん切りにし、炒める

まずはこんな感じでトマトと玉ねぎをみじん切りにしていきます。玉ねぎは溶けますが、人参は溶けないので、食感が気になる方はもっと細かくみじん切りにするといいかもしれません。

f:id:sakigake3:20190314200340j:plain

そして、こやつらを同時に鍋へ入れて、炒めていきます。ここで塩コショウを入れていき、玉ねぎがきつね色になり、人参もホクホクとするところまで炒めます。

油はサラダ油を使用しています。

f:id:sakigake3:20190314200514j:plain

そして、ホールトマトをドーンして、ぐつぐつと煮込んでいきます。ここで鶏がらスープと、コンソメを入れます。味見をしながら、塩コショウで味を調えていき、お好みの味になったら完成です。つけ麺のタレと和えるので、あまり味は濃くしすぎないほうがいいと思います。

f:id:sakigake3:20190314200639j:plain

つけ麺のスープ作り

完成したトマトスープをつけ麺のタレと和えて、トマトつけ麺のスープを作っていきます。パッケージと中身はこんな感じで、液体たれが入っています。

f:id:sakigake3:20181017223856j:plain

この液体タレと、トマトスープをこんな感じで和えていきます。この絵面・・大丈夫か・・!?少々グロテスクだと思うのは私だけでしょうか・・。

f:id:sakigake3:20190314201144j:plain

 

実食

最終的にこんな感じのスープが出来上がりました!!ここまでくると見た目はかなり美味そうですね・・!!雰囲気で乾燥バジルを乗っけています

f:id:sakigake3:20190314201223j:plain

そしてこちらが全貌になります。

なんだこれ、、くっそ美味そうやんけ・・!!

麺のほうは氷水でよく締めてあります。チャーシューと卵とメンマは実際にはこんなに一杯ありません。ファミマのおつまみチャーシューセットみたいなやつを買って添えています。そうするだけで、一気にお店っぽくなりますよね。

f:id:sakigake3:20190314201422j:plain

ちなみに、奥に見切れている魚はカマスの干物で、左に見切れているポテチはファミマのメキシカンチップスです。

頂きます!!

f:id:sakigake3:20190314201933j:plain

美味すぎる。。豚骨魚介のスープの香り、旨味を存分に活かしつつ、トマトのさっぱりとした味と最高にマッチしている!!これは、、お金をだしていいレベル・・!!

自分で言うな(#^.^#)

f:id:sakigake3:20190314202113j:plain

 メキシカンチップスに着けて食べるのもなお良し。

f:id:sakigake3:20190314202505j:plain

 後半はもうパスタみたいになります・・!!

f:id:sakigake3:20190314202551j:plain

美味しすぎて、あっという間に完食しました!!

まとめ 

 今回はファミマの冷凍つけ麺を使って作る「トマトつけ麺」をご紹介いたしました。今回作ったトマトスープは汎用性が高いので例えばカレールーを入れれば、カレーにもなります。是非皆さん、トマトスープを作ってファミマのつけ麺スープと混ぜてみてください!!

f:id:sakigake3:20190314202716j:plain

 

安くて美味くて簡単なツナマヨパスタの作り方

今月はかくかくしかじかのアレコレでお金がありません。学生時代を思い出して、私が学生時代によく作っていたツナマヨパスタを作ってみました。

 使用する食材(2人分)

食材はいたってシンプル。たったのこれだけでメッチャ美味しいパスタができちゃうんです!!

パスタ・・200g

ツナ缶・・1缶

マヨネーズ・・大さじ2

醤油・・大さじ2(味見してください)

乾燥バジル・・適量

f:id:sakigake3:20190312205547j:plain

 

調理

まずは、パスタをゆでましょう。この時に塩を3つまみぐらい入れてあげてください。

f:id:sakigake3:20190312205750j:plain

ツナマヨを作ってください。マヨネーズは大さじ2ぐらいですが、もうちょっと入れても問題ありません。(カロリー的な問題はあります。)

f:id:sakigake3:20190312205837j:plain

こんな感じで混ぜてください。うまそう。。ツナマヨおにぎり食べたい。。

f:id:sakigake3:20190312205949j:plain

そして、フライパンへドーン。マヨネーズから油が十分でますので、油はいりません。入れるとしたら、オリーブオイルはありだと思います。

f:id:sakigake3:20190312210024j:plain

ツナマヨが十分に温まったころ合いで、ゆで汁をお玉1杯程度投入します。この時高温の油と、高温のゆで汁が混ざって、乳化します。

f:id:sakigake3:20190312210402j:plain

そして、ちょっとわかりずらいかもしれませんが、醤油を投入し、こんな感じで色づきます。

f:id:sakigake3:20190312210319j:plain

そして、パスタをドーンして和えてください。ここで味見して、味が薄いようであれば、醤油かマヨネーズを追加してあげてください。

f:id:sakigake3:20190312210537j:plain

完成!実食!!

完成しました!!どうでしょうか。うまそうでしょう。降りかかっているのが、乾燥バジルです。乾燥バジルめちゃくちゃ大事です。この香りがたまらん!!

卵は雰囲気で乗せただけなのでぶっちゃけいりません。

味のほうは醤油が香ばしくツナマヨの美味さも存分に味わえます。

f:id:sakigake3:20190312210751j:plain

最後に

今回は私の学生時代を支えた貧乏飯、ツナマヨ醤油パスタをご紹介いたしました!!

次の日めちゃくちゃ胃もたれしました・・。。

家でできる究極のビールの注ぎ方「3度注ぎ」を真面目に解説していく。

世の中の大半のサラリーマンはビールの注ぎ方を間違えています。今回は究極のビールの注ぎ方「3度注ぎ」について解説していきます。この注ぎ方でビールを注ぐとお店で飲む以上に上質な口当たりのいい泡と、スッキリとしたのど越しを体感することができます。

 手順1『打点高く、限界まで泡立たせるようにビールを注ぐ』

きめ細かな泡を実現するためにはこの手順が重要です。まずは普通のビールの注ぎ方では信じられないと思いますが、コップは机の上にベタ置きにし、高い打点から泡立たせるようにジャバジャバとビールを注いでいきます。

f:id:sakigake3:20190310214440j:plain

注いだ後の状態としては泡:ビールが9:1ぐらいになります。

f:id:sakigake3:20190310214806j:plain

手順2『泡が落ち着いたら、再度泡立たせるようにビールを注ぐ』

手順1で注いだ際にできた泡がプチプチとはじけて落ち着いてきます。大きな泡ははじけて小さな泡だけが残ります。これにより、口当たりの良いまろやかな泡をつくることができます。

f:id:sakigake3:20190310215136j:plain

そして、大きな泡の粒がなくなってきたら、手順1と同様高い打点から泡立たせるようにビールを注いでいきます。

f:id:sakigake3:20190310215247j:plain

 

手順3『コップのふちに注ぎ口を当てて、ゆっくりと注ぐ』

再度泡が落ち着いたら、コップのふちに注ぎ口を添わせて、今度はゆっくりとビールを注いでいきます

f:id:sakigake3:20190310215520j:plain

すると、大半の人はみたことがないでしょう。このようにきめ細やかな泡がコップの表面よりも高く生成されます。この泡は粒の大きさが非常に小さいので結束力が強く粘りがあります。なので、このようにコップよりも高い位置に来ても崩れることはありません。

f:id:sakigake3:20190310215714j:plain

そして、飲んでみます。最高にうまい、、うますぎる・・。

口当たりの良いきめ細やかでクリーミーな泡と、最初に勢いよく注いだことで炭酸が若干抜けてのど越しが非常に良くなります。これよりも美味しいビールはお店でも飲んだことがありません。

f:id:sakigake3:20190310215839j:plain

ツイッターで動画で作り方を載せていますので、ご覧ください。

 

最後に

今回は究極のビールの注ぎ方、『3度注ぎ』について解説していきました。これ以上にきめ細やかな泡を実現する手法はありません。お店でもこんなビールは飲むことができません。

ちなみに、缶ビールはもちろん発泡酒でもできます。ぜひお家でも飲み会でも試してみてください。

ブログ開設半年で殆ど更新してなかったのに「ほぼ1000pv」到達した。

2月は10記事投稿して、936pvでした。

この雑記ブログを2018年9月に開設して、早いもので半年が経過しました。12月~1月にかけてはほとんど何もしていなかったと言ってもいいですね。「ブログで稼ぐとか絶対無理だろ・・」という感じで殆ど諦めてました。

しかし、この2月不思議な現象を目の当たりにして、再度ブログを書き始めることにしました。その理由や今月のpv数を振り返ります。

ブログ解説からのpv数と投稿数の推移

2018年9月に開設したこのブログ。はじめは「よっしゃーブログで稼いでやるぞー!!」という想いから、初月の投稿数は25記事と張り切っていました。

しかしながら、1ヶ月経っても2か月経っても伸びないpv数に飽き飽きして、12月と1月はたったの4記事しか投稿しないというブログ倦怠期に陥りました。というかもうほぼ諦めていましたね。

f:id:sakigake3:20190302092530p:plain

ところが、この2019年の2月、全く更新していなかった僕のブログが、「あれ?更新してないのになんか伸びてきてる?」ということに気付きました。おそらく最初の2か月で書き溜めた記事のおかげでブログのドメインパワーが増大してきたのだと思います。

おかげで上のグラフのように僕のブログは右肩上がりで推移しています。

つまり、僕のブログに対するGoogleからの評価が知らないうちに高まってきていたということです。その時のツイートがこちら。

これに気付いて僕はブログ活動を再開しました。

いつかブログで飯を食うんだ・・!!

2月のpv数、運営報告

「ほぼ1000pv」ですので実際には2月のpv数は936pvとなりました。投稿数はたったの10記事。2月は28日までしかないので、あと2日あれば1000pvにまあ届いていたでしょう。

こんな感じのツイートをよくしていて、pv数に一喜一憂する1ヶ月でした。

独自ドメイン取得したことによりドメインパワー低下

あと、今月はドメインを新規取得して、ブログのURLを変更しました。赤丸のところがブログ更新日ですが、大体、更新した日はpv数が伸びる傾向にあります。しかし、2月25日は更新したのにも関わらず、pv数が激減してしまいました。これはおそらく、グーグルからのブログに対する評価が下がってドメインパワーが低下し、検索クリック数が激減したからだと思います。

f:id:sakigake3:20190302093536p:plain

独自ドメインとらずに、あと2日あれば余裕で1000pv行ってたね( 一一)


グーグルアドセンスに合格

 独自ドメインを取得したのはグーグルアドセンスに申請するためでした。グーグルアドセンスに申請し、2週間が経過した頃に合格通知が届きました。これにより、僕のブログは収益化できることになりました。記念に下方に貼らせていただきます。

まとめ

 今回はブログ開設半年のPV数の推移と、今月の活動報告でした。次月は3000pvぐらい行けるといいっすなあ。張り切って更新し続けるのでよろしくお願いします。

 過去のブログアクセス報告はこちらからどうぞ

 

www.sakigake-life.com

www.sakigake-life.com